北海道 体が全部黒くて珍しいキタキツネがいた

北海道斜里町にある知床博物館は、山にいる動物を調べるためにカメラを置いています。
9月23日、大きさが1mぐらいで、体が黒いきつねがカメラに映っていました。このきつねはキタキツネという種類です。
博物館は、北海道には背中などが黒いキタキツネはいますが、体が全部黒いキタキツネは珍しいと言っています。
知床博物館の人は「10年働いていますが、黒いキタキツネを初めて見ました」と話していました。
/r/NHKEasyNews | Permalink |
Practice Japanese on real news from NHK News Web Easy even more
easily. Just try moving your cursor above kanji and difficult words (desktop
and laptops) or touching them (smartphones and tablets). You can also subscribe to the
RSS feed.
For some more stories, visit Slow Communication.
北海道斜里町にある知床博物館は、山にいる動物を調べるためにカメラを置いています。
9月23日、大きさが1mぐらいで、体が黒いきつねがカメラに映っていました。このきつねはキタキツネという種類です。
博物館は、北海道には背中などが黒いキタキツネはいますが、体が全部黒いキタキツネは珍しいと言っています。
知床博物館の人は「10年働いていますが、黒いキタキツネを初めて見ました」と話していました。
/r/NHKEasyNews | Permalink |
スペインのカタルーニャ州で1日、スペインから独立することに賛成か反対か、住んでいる人たちが投票しました。
スペインの政府は、この投票は憲法に違反していると言いました。このため、投票所では警察が投票を止めようとして、投票をしようとする人たちと争いました。大勢の人がけがをしました。
3日、カタルーニャ州の人たちが政府に怒って、いろいろな所でデモを行いました。警察によると、バルセロナの中心では70万人ぐらいが集まりました。集まった人は「民主主義の国で政府がしたことは許すことができません」と話していました。
/r/NHKEasyNews | Permalink |
アメリカのITの会社のヤフーのコンピューターに、2013年、インターネットを使った「サイバー攻撃」がありました。ヤフーは去年12月に、このサイバー攻撃が原因で、ヤフーのメールなどを使っている10億件のIDの情報が盗まれたと発表しました。
今年6月、アメリカの通信会社がヤフーの事業の一部を買いました。この会社に新しい連絡があって調べると、盗まれた情報は、2013年にIDを持っていた全員の30億件だったことがわかりました。
この会社によると、盗まれた情報は、名前や誕生日、メールのアドレスなどです。パスワードやクレジットカードの番号や銀行の口座の番号は盗まれていないと言っています。
日本のヤフーは、日本とアメリカのヤフーは別の会社で、違うコンピューターを使っているので、日本のIDの情報は盗まれていないと言っています。
/r/NHKEasyNews | Permalink |
東京都は、去年4月〜今年3月に日本へ旅行に来た外国人が東京でお金をいくら使ったかなどを調べました。羽田空港と成田空港で外国人に聞きました。
1人が使ったお金は平均で13万1871円で、その前の1年より2万円ぐらい少なくなりました。
東京で何をしたか聞くと、いちばん多かった答えは「日本の食べ物を楽しむ」でした。「日用品などを買う」や「高いビルや新しい建物などがあるまちを見に行く」という答えもたくさんありました。
東京のどこへ行ったか聞くと、いちばん多かった答えは「新宿・大久保」でした。「浅草」と「銀座」と「渋谷」もたくさんの人が行っていました。
/r/NHKEasyNews | Permalink |
日本と外国の667の会社や団体が、最も新しい技術や電化製品などを紹介する「CEATEC JAPAN」というイベントが始まりました。今年は、人のように自分で考えるコンピューターのAIを使った製品がたくさんあります。
パナソニックは、AIが入った子ども用のロボットを紹介しています。このロボットは子どもと簡単な会話をして、生活の習慣やことばを教えます。
三菱電機は、声を聞いて誰が話しているかがわかる技術を紹介しています。この技術を使うと、もっと便利に声で電化製品を動かすことができると会社は言っています。
CEATEC JAPANは、千葉市の幕張メッセで今月6日までです。
/r/NHKEasyNews | Permalink |