Stories on 2017-11-28
Practice Japanese on real news from NHK News Web Easy even more
easily. Just try moving your cursor above kanji and difficult words (desktop
and laptops) or touching them (smartphones and tablets). You can also subscribe to the
RSS feed .
For some more stories, visit Slow Communication .
日本にっぽん の「量子りょうし コンピューター」が使つか えるウェブサイト
「量子りょうし コンピューター」は、スーパーコンピューターよりずっと速はや く計算けいさん できるコンピューターです。光ひかり の粒つぶ など量子りょうし という物質ぶっしつ のルールを使つか っています。
NTTや国立情報学研究所こくりつじょうほうがくけんきゅうじょ などは、日本にっぽん で初はじ めて量子りょうし コンピューターを作つく りました。NTTなどによると、スーパーコンピューターの100倍ばい 速はや く計算けいさん することもできます。
27日にち 、インターネットを使つか ってこのコンピューターで計算けいさん してみることができるウェブサイトができました。日本にっぽん だけではなくて、アメリカ、ロシア、中国ちゅうごく など世界せかい の研究けんきゅう 者しゃ たちがこのウェブサイトに来き ています。
インフルエンザになった人ひと が異常いじょう な行動こうどう 8年ねん で404件けん
国立感染症研究所こくりつかんせんしょうけんきゅうしょ によると、11月がつ 中旬ちゅうじゅん からインフルエンザになる人ひと が増ふ えています。
インフルエンザになると、急きゅう に走はし ったり暴あば れたりする異常いじょう な行動こうどう をすることがあります。厚生労働省こうせいろうどうしょう によると、インフルエンザになった人ひと が異常いじょう な行動こうどう をしたことが、8年間ねんかん で404件けん ありました。この中なか の78%は20歳さい になっていない若わか い人ひと や子こ どもでした。今年ことし 2月がつ には、中学生ちゅうがくせい の男おとこ の子こ がインフルエンザの薬くすり を飲の んだあと、マンションの4階かい から落お ちて亡な くなりました。
厚生労働省こうせいろうどうしょう は、家族かぞく などがインフルエンザになったら、最初さいしょ の2日ふつか ぐらいは誰だれ かが一緒いっしょ にいてほしいと言い っています。マンションやアパートに住す んでいる場合ばあい は、窓まど や玄関げんかん の鍵かぎ をかけて、ベランダがない部屋へや に寝ね かせるように言い っています。
厚生労働省こうせいろうどうしょう は、インフルエンザの薬くすり を飲の んでいなくても異常いじょう な行動こうどう をすることがあるので、気き をつけてほしいと言い っています。
「デンキウナギ」の電気でんき でクリスマスツリーが光ひか る
東京とうきょう の品川区しながわく にある「しながわ水族館すいぞくかん 」には、魚さかな などが450種類しゅるい ぐらいいます。水族館すいぞくかん では今いま 、冬ふゆ のイベントを行おこな っています。
電気でんき を作つく ることができる「デンキウナギ」という魚さかな の水槽すいそう の近ちか くには、クリスマスツリーが飾かざ ってあります。デンキウナギが作つく った電気でんき でクリスマスツリーが光ひか ると、子こ どもたちは喜よろこ んでいました。千葉県ちばけん から来き た女おんな の子こ は「魚さかな が電気でんき を作つく るのを見み て、とても驚おどろ きました」と話はな していました。
イルカの水槽すいそう の前まえ にはこたつが置お いてあります。見み に来き た人ひと たちは、こたつに入はい って体からだ を暖あたた かくして、イルカのショーを見み ることができます。家族かぞく でこたつに入はい った女性じょせい は「暖あたた かい所ところ でショーを見み ることができてよかったです」と話はな していました。
冬ふゆ のイベントは、12月がつ 25日にち までです。
AIが社員しゃいん のデータを調しら べて仕事しごと に合あ った人ひと を選えら ぶ
日本にっぽん では最近さいきん 、コンピューターのAIという技術ぎじゅつ で、どの課か にどの人ひと を置お くか決き める会社かいしゃ が出で てきています。AIを利用りよう したシステムを使つか うと、コンピューターが社員しゃいん の経験けいけん などを考かんが えて、仕事しごと に合あ った社員しゃいん を選えら びます。
「東京とうきょう エレクトロン」という会社かいしゃ は、1万まん 2000人にん ぐらいの社員しゃいん の経験けいけん や外国語がいこくご の力ちから などをデータにして、AIを利用りよう したシステムを使つか い始はじ めました。会社かいしゃ の人ひと は、今いま までのやり方かた より仕事しごと がうまく進すす むようになったと言い っています。
データにない仕事しごと をどう評価ひょうか するかなどは、これから考かんが えなければならないと会社かいしゃ の人ひと は言い っています。