Stories on 2018-05-18
Practice Japanese on real news from NHK News Web Easy even more
easily. Just try moving your cursor above kanji and difficult words (desktop
and laptops) or touching them (smartphones and tablets). You can also subscribe to the
RSS feed .
For some more stories, visit Slow Communication .
東京とうきょう のJR山手線やまのてせん 19日にち からカメラがついた車両しゃりょう が走はし る
JR東日本ひがしにほん は2020年ねん までに、山手線やまのてせん の全部ぜんぶ の車両しゃりょう にカメラをつける予定よてい です。電車でんしゃ の中なか でテロや女性じょせい の体からだ を触さわ る犯罪はんざい などが起お こらないようにするためです。
カメラがついた山手線やまのてせん の新あたら しい車両しゃりょう は、19日にち から走はし る予定よてい です。
JR東日本ひがしにほん は17日にち 、カメラがついた新あたら しい車両しゃりょう を見み せました。カメラはドアの上うえ についていて、4つのカメラで1つの車両しゃりょう の中なか を全部ぜんぶ ビデオに撮と ることができます。カメラの横よこ には、ビデオに撮と っていると書か いてあります。
ビデオを見み ることができる人ひと は一部いちぶ の社員しゃいん だけです。JR東日本ひがしにほん によると、ビデオは1週間しゅうかん ぐらい残のこ しておいて、警察けいさつ に頼たの まれた場合ばあい 、見み せることもあります。
京都市きょうとし の嵐山あらしやま 100本ぽん の竹たけ に文字もじ のような傷きず が見み つかる
京都市きょうとし の嵐山あらしやま には、たくさんの竹たけ の中なか を散歩さんぽ できる道みち があって、観光かんこう 客きゃく に人気にんき があります。
京都市きょうとし によると、今年ことし の2月がつ ごろから、竹たけ にアルファベットや漢字かんじ などの文字もじ のような傷きず が見み つかるようになりました。先さき が細ほそ くて硬かた い物もの で傷きず がつけられたようです。このような傷きず は先月せんげつ から急きゅう に増ふ えて、今いま までに100本ぽん ぐらいの竹たけ で見み つかっています。
京都市きょうとし は、竹たけ に傷きず をつけないでくださいと日本語にほんご と外国語がいこくご で書か いた紙かみ をはりました。竹たけ の管理かんり をしている会社かいしゃ の人ひと は「竹たけ は根ね がつながっているので、1本ぽん に傷きず がつくとほかの竹たけ も悪わる くなります。傷きず がひどい竹たけ は、切き って捨す てなければならないのでやめてほしいです」と話はな しています。
竹たけ を見み た女性じょせい は「すごくきれいなのに残念ざんねん です。みんなが京都きょうと を大事だいじ にしてほしいです」と話はな していました。
歌手かしゅ の西城さいじょう 秀樹ひでき さんが63歳さい で亡な くなる
歌手かしゅ の西城さいじょう 秀樹ひでき さんが16日にち 、63歳さい で亡な くなりました。西城さいじょう さんは1972年ねん に歌手かしゅ になって、激はげ しく踊おど りながら歌うた って、若わか い女性じょせい などに人気にんき が出で ました。1979年ねん に歌うた った「YOUNG MAN」は、アルファベットのYMCAの形かたち を体からだ で表あらわ しながら歌うた って有名ゆうめい になりました。
西城さいじょう さんはアジアでもとても人気にんき がありました。1988年ねん には韓国かんこく のソウルでオリンピックをお祝いわ いするイベントにも出で ました。
西城さいじょう さんは48歳さい と56歳さい のときに脳のう の病気びょうき になりました。2度ど 目め のときは話はな すことが難むずか しくなって体からだ の右側みぎがわ が動うご かなくなりました。しかし西城さいじょう さんは一生懸命いっしょうけんめい リハビリをして、40日にち 後ご にいすに座すわ って歌うた って、仕事しごと に戻もど りました。
西城さいじょう さんは4年ねん 前まえ にNHKのテレビで、「病気びょうき になる前まえ の体からだ に戻もど ることはできませんが、少すこ しでもよくなるように前まえ を向む いて頑張がんば っていきたいです」と話はな していました。
オークションで買か った絵え はレンブラントがかいた絵え だった
おととし、イギリスの貴族きぞく が長なが い間あいだ 持も っていた絵え がオークションに出で ました。絵え には若わか い男おとこ の人ひと がかいてありますが、絵え をかいた作者さくしゃ はわかっていませんでした。美術品びじゅつひん を売う ったり買か ったりする仕事しごと をしているオランダの人ひと がこの絵え を日本にっぽん のお金かね で2000万まん 円えん ぐらいで買か いました。
絵え を買か った人ひと は、作者さくしゃ は17世紀せいき のオランダの有名ゆうめい な画家がか のレンブラントかもしれないと思おも って、専門家せんもんか に絵え を見み せました。たくさんの専門家せんもんか が絵え のかき方かた や使つか った絵え の具ぐ などを調しら べると、作者さくしゃ はレンブラントだとわかりました。専門家せんもんか はレンブラントが1634年ねん 、28歳さい ぐらいのときにかいた絵え だと考かんが えています。
この絵え は、男おとこ の人ひと と女おんな の人ひと の2人ふたり がかいてある大おお きな絵え を2つに切き った可能性かのうせい があります。女おんな の人ひと の絵え が世界せかい のどこかにあるかもしれません。
「熱中症ねっちゅうしょう に気き をつけて」 外国人がいこくじん に英語えいご のチラシを配くば る
日本気象協会にほんきしょうきょうかい は、日本にっぽん の暑あつ さに慣な れていない外国人がいこくじん のために熱中症ねっちゅうしょう について英語えいご で書か いたチラシをつくりました。
チラシには、熱中症ねっちゅうしょう になったらどうすればいいかや、救急車きゅうきゅうしゃ の呼よ び方かた などが英語えいご で書か いてあります。このチラシは、東京とうきょう や京都きょうと 、沖縄おきなわ の観光かんこう 案内あんない 所じょ などで配くば ります。
日本気象協会にほんきしょうきょうかい がおととし外国人がいこくじん にアンケートを行おこな うと、吐は き気け やめまいなどがして熱中症ねっちゅうしょう のようになったことがあると答こた えた人ひと は、75%でした。専門家せんもんか は「日本にっぽん は温度おんど と湿度しつど が高たか いため、慣な れていない外国人がいこくじん は熱中症ねっちゅうしょう になる危険きけん が高たか くなります」と言い っています。