Stories on 2018-07-23
Practice Japanese on real news from NHK News Web Easy even more
easily. Just try moving your cursor above kanji and difficult words (desktop
and laptops) or touching them (smartphones and tablets). You can also subscribe to the
RSS feed .
For some more stories, visit Slow Communication .
マレーシアで3万まん 5000人にん が盆踊ぼんおど りを楽たの しむ
盆踊ぼんおど りは日本にっぽん のお盆ぼん の行事ぎょうじ です。マレーシアに住す んでいる日本人にっぽんじん の会かい は、40年ねん 以上いじょう 前まえ から毎年まいとし 盆踊ぼんおど りを行おこな って、マレーシアの人ひと と一緒いっしょ に楽たの しんでいます。日本にっぽん 以外いがい でいちばん大おお きい盆踊ぼんおど りだろうと言い われています。
21日にち 、クアラルンプールの近ちか くで行おこな った盆踊ぼんおど りには3万まん 5000人にん が集あつ まりました。イスラム教きょう を信しん じる女性じょせい は、ヒジャブというスカーフで髪かみ を見み せないようにして浴衣ゆかた を着き ていました。盆踊ぼんおど りに初はじ めて来き た人ひと は、ほかの人ひと の踊おど りを見み ながら踊おど っていました。
マレーシア人じん の女性じょせい は「外国がいこく の文化ぶんか を知し ることは楽たの しいですね」と話はな していました。
7月がつ の大相撲おおずもう で御嶽海みたけうみ が初はじ めて優勝ゆうしょう する
大相撲おおずもう の7月がつ の大会たいかい が22日にち に終お わりました。御嶽海みたけうみ が15回かい の相撲すもう で13回かい 勝か って、初はじ めて優勝ゆうしょう しました。
御嶽海みたけうみ は、2015年ねん に初はじ めて大相撲おおずもう の大会たいかい に出で てから、21回かい 目め の大会たいかい で初はじ めて優勝ゆうしょう しました。今いま までの60年ねん で、3番目ばんめ に速はや い記録きろく です。
御嶽海みたけうみ は25歳さい です。長野県ながのけん 上松町あげまつまち 出身しゅっしん で、近ちか くには2014年ねん に噴火ふんか した御嶽山おんたけさん があります。被害ひがい があったまちを元気げんき にしたいと考かんが えて、同おな じ漢字かんじ を使つか った御嶽海みたけうみ という名前なまえ にしました。今いま は、大相撲おおずもう で上うえ から3番目ばんめ の「関脇せきわけ 」で、次つぎ の大会たいかい でもたくさん勝か つと「大関おおぜき 」に上あ がる可能性かのうせい があります。
御嶽海みたけうみ は「みなさんの応援おうえん のおかげで優勝ゆうしょう できました。これからも勝か ち続つづ けたいと思おも います」と話はな していました。
東京とうきょう オリンピックとパラリンピックのマスコットの名前なまえ が決き まる
2020年ねん の東京とうきょう オリンピックとパラリンピックのマスコットは、子こ どもたちが選えら んで2月がつ にデザインが決き まりました。そのあとマスコットのデザインを考かんが えた人ひと などが名前なまえ を選えら んでいました。
22日にち 、マスコットの名前なまえ は「ミライトワ」と「ソメイティ」になったと発表はっぴょう がありました。
発表はっぴょう のあとミライトワとソメイティは船ふね に乗の って、東京とうきょう の隅田川すみだがわ などを回まわ りながら、岸きし にいる人ひと たちに手て を振ふ りました。
船ふね から降お りたミライトワとソメイティの周まわ りには、大勢おおぜい の子こ どもたちが集あつ まってきました。船ふね で一緒いっしょ に手て を振ふ ったスポーツの選手せんしゅ は「自分じぶん たちで選えら んだマスコットなので、子こ どもたちは友達ともだち のように感かん じるでしょう」と話はな していました。
地下ちか にある大おお きな放水路ほうすいろ 多おお くの人ひと に見み に来き てもらいたい
埼玉県さいたまけん 春日部市かすかべし の地下ちか 50mの所ところ には、長なが さが6kmの世界せかい の中なか でもとても大おお きな放水路ほうすいろ があります。雨あめ がたくさん降ふ ったとき、町まち や道みち に水みず があふれないように、この放水路ほうすいろ に水みず を流なが します。
今いま までは国土交通省こくどこうつうしょう が無料むりょう で放水路ほうすいろ を見み せていましたが、来月らいげつ からは旅行りょこう 会社がいしゃ に頼たの むことになりました。1人ひとり 500円えん になりますが、英語えいご と中国語ちゅうごくご で説明せつめい を聞き くことができる機械きかい を利用りよう したり、水みず が入はい っているように見み える映像えいぞう を見み たりすることができるようになります。
国土交通省こくどこうつうしょう の人ひと は、たくさんの人ひと に放水路ほうすいろ へ観光かんこう に来き てほしいと言い っています。
300年ねん 前まえ から続つづ く「赤福あかふく 」の店みせ が新あたら しいお菓子かし を売う る
お菓子かし の会社かいしゃ の「赤福あかふく 」は三重県みえけん 伊勢市いせし にあって、1707年ねん に店みせ を始はじ めました。伊勢神宮いせじんぐう の近ちか くにある川かわ をイメージした「赤福餅あかふくもち 」というお菓子かし で有名ゆうめい です。昔むかし から、伊勢神宮いせじんぐう に来き た大勢おおぜい の人ひと が赤福餅あかふくもち をお土産みやげ に買か っていました。
会社かいしゃ は100年ねん 以上いじょう 新あたら しいお菓子かし を出だ していませんでしたが、15日にち から新あたら しいお菓子かし を売う り始はじ めました。新あたら しいお菓子かし は「いすず野の あそび餅もち 」という名前なまえ で、餅もち の上うえ に赤あか 、白しろ 、黒くろ 、緑みどり の4つの色いろ のあんがあります。
会社かいしゃ は、1日にち に500箱ぱこ 、抽選ちゅうせん で当あ たった人ひと に売う ることにしています。大阪おおさか の女性じょせい は「当あ たると思おも わなかったのでうれしいです。友達ともだち と食た べたいです」と話はな していました。
会社かいしゃ は「とても人気にんき があってうれしいです。いろいろな味あじ を楽たの しんでほしいです」と話はな していました。