NHK Easierイーシア

Press F to toggle furigana
Press D to toggle dictionary
Press S to toggle dark mode

Stories on 2024-05-07

Practice Japanese on real news from NHK News Web Easy even more easily. Just try moving your cursor above kanji and difficult words (desktop and laptops) or touching them (smartphones and tablets). You can also subscribe to the RSS feedRSS feed (also, there is a version without furiganas).

For some more stories, visit Slow Communication.

New: Download all stories of May 2024 as EPUB

成田空港なりたくうこう利用りようした外国人がいこくじん いままででいちばんおおくなった

Story illustration

成田空港なりたくうこう会社かいしゃによると、2023年度ねんど成田空港なりたくうこう国際線こくさいせん飛行機ひこうき利用りようした外国人がいこくじんは1789まんにんぐらいで、いままででいちばんおおくなりました。会社かいしゃは、新型しんがたコロナウイルスの問題もんだいすくなくなったことと、えんやすくなったことがおおきな理由りゆうだとかんがえています。日本人にっぽんじん国際線こくさいせん利用りようしたひとは678まんにんぐらいで、新型しんがたコロナウイルスがひろがるまえの2019年度ねんど半分はんぶんでした。

国内線こくないせん利用りようしたひとは781まんにんぐらいで、いままででいちばんおおくなりました。

会社かいしゃは「今年ことし飛行機ひこうき利用りようするひとがもっとえるとおもいます。しかし空港くうこうはたらひとりないという問題もんだいがあるので、対策たいさくをしていきたいです」とはなしています。

保育所ほいくじょどもの安全あんぜんのためにAIを使つか

Story illustration

東京都港区とうきょうとみなとく保育所ほいくじょは、ているどもの安全あんぜんをチェックするために、AIを使つかっています。

このAIをつくった会社かいしゃによると、AIは、どもやあかちゃんの画像がぞうを1おくまい以上いじょうおぼえています。部屋へや天井てんじょうにあるカメラでどもたちの画像がぞうって、からだきを調しらべます。そして、どもがなが時間じかんかおしたにしてていると、保育士ほいくしのタブレットに危険きけんらせます。いきができなくなる事故じこなどがこらないようにするためです。

保育所ほいくじょには、0さいから2さい全部ぜんぶで12にんどもがいます。保育所ほいくじょでは、保育士ほいくしが5ふんに1かいているどもをてチェックすることもつづけています。

保育士ほいくしは「みじか時間じかんに、どもになにこる 可能性かのうせいがあります。保育士ほいくしのチェックのほかにAIのチェックがあると、安心あんしんできます」とはなしています。

こどものに「相撲ずもう」 あかちゃんが元気げんき

Story illustration

こどものの5がつ5日いつか広島市ひろしましにある神社じんじゃで「相撲ずもう」がありました。相撲ずもうは、2人ふたりあかちゃんが土俵どひょうすわって、はやいたあかちゃんがちます。あかちゃんが元気げんきおおきくなることをいのっておこないます。

今年ことしは、まれて6かげつから1さいはんまでの700にんぐらいがあつまりました。

あかちゃんはあたまあか鉢巻はちまきをして、はっぴを土俵どひょうすわりました。そして、行司ぎょうじおおきなこえ相撲ずもうはじまると、あかちゃんはびっくりして、おおきなこえ元気げんききました。はじまるまえあかちゃんや、全然ぜんぜんかないあかちゃんもいて、会場かいじょうひとたちはわらっていました。

かあさんの1人ひとりは「かないかもしれないとおもいましたが、すぐにきました。元気げんきおおきくなってほしいです」とはなしました。

地震じしん被害ひがいけた輪島市わじまし高校こうこう 東京とうきょう入学式にゅうがくしき

Story illustration

石川県いしかわけん輪島市わじましにある日本航空高校石川にほんこうくうこうこういしかわ日本航空大学校石川にほんこうくうだいがっこういしかわは、能登半島地震のとはんとうじしん被害ひがいけました。このため2つの学校がっこうは4がつから、東京とうきょう青梅市おうめしにある大学だいがく建物たてものりて授業じゅぎょうをしています。

青梅市おうめしで5がつ6日むいか、2つの学校がっこう入学式にゅうがくしきがありました。いつものとしより1かげつぐらいおくれて、やく340にん入学にゅうがくしました。しきでは、1年生ねんせい代表だいひょうが「よく勉強べんきょうして、立派りっぱ航空こうくう仕事しごとができるようになることをちかいます」といました。

輪島市わじましにある学校がっこう建物たてものいま地震じしんこわれたまちをなお工事こうじをするひとたちが使つかっています。学校がっこうは、生徒せいとたちがいつ輪島市わじましもどることができるかわからないとっています。生徒せいとたちは青梅市おうめしりょう生活せいかつしながら勉強べんきょうします。

高校こうこう入学にゅうがくした生徒せいとは「地震じしんこってから、みんなにたすけてもらっているとかんじています」とはなしていました。

能登半島地震のとはんとうじしんのニュース

かたづけるとき 安全あんぜん十分じゅうぶんをつけて
かたづけるとき ほこりをわないようにをつけて
避難所ひなんじょ病気びょうきにならないようにをつけること
▶「エコノミークラス症候群しょうこうぐん」 避難所ひなんじょでは運動うんどう大切たいせつ
地震じしん被害ひがいけた外国人がいこくじん 相談そうだんセンター