Stories on 2017-08-22
Practice Japanese on real news from NHK News Web Easy even more
easily. Just try moving your cursor above kanji and difficult words (desktop
and laptops) or touching them (smartphones and tablets). You can also subscribe to the
RSS feed .
For some more stories, visit Slow Communication .
雨あめ の被害ひがい で早はや く夏休なつやす みになった学校がっこう 2学期がっき も早はや く始はじ まる
福岡県ふくおかけん では7月がつ に雨あめ がたくさん降ふ りました。朝倉市あさくらし と東峰村とうほうむら の小学校しょうがっこう と中学校ちゅうがっこう では、校舎こうしゃ の中なか に土つち や木き などが入はい る被害ひがい が出で たため、いつもより10日とおか ぐらい早はや く夏休なつやす みになりました。このため2学期がっき は、いつもより早はや い8月がつ 21日にち に始はじ まりました。
朝倉市あさくらし では志波しわ 小学校しょうがっこう と松末ますえ 小学校しょうがっこう が校舎こうしゃ を使つか うことができなくなりました。このため、2つの小学校しょうがっこう は久喜宮くぐみや 小学校しょうがっこう のグラウンドに簡単かんたん な建物たてもの を建た てて、授業じゅぎょう を行おこな います。
始業式しぎょうしき のあと、3つの小学校しょうがっこう の子こ どもたち130人にん が集あつ まる式しき がありました。松末ますえ 小学校しょうがっこう の6年生ねんせい の女おんな の子こ が「みんな今いま までと同おな じようにがんばります。よろしくお願ねが いします」とあいさつしました。
3つの小学校しょうがっこう は時々ときどき 、一緒いっしょ に勉強べんきょう をしたり行事ぎょうじ を行おこな ったりする予定よてい です。
アメリカ軍ぐん の船ふね がタンカーとぶつかって10人にん が行方不明ゆくえふめい
21日にち の朝あさ 、アメリカ軍ぐん の船ふね がシンガポールの近ちか くでタンカーとぶつかりました。この事故じこ で、アメリカ軍ぐん の船ふね に乗の っていた5人にん がけがをして、10人にん が行方不明ゆくえふめい になっています。
この船ふね は神奈川県かながわけん の横須賀基地よこすかきち を出発しゅっぱつ して、南みなみ シナ海かい にある南沙なんさ 諸島しょとう (スプラトリー諸島しょとう )に行い ってから、シンガポールに向む かっていました。船ふね は左側ひだりがわ の後うし ろが大おお きく壊こわ れましたが、自分じぶん の力ちから でシンガポールの港みなと まで行い きました。
アメリカ軍ぐん の船ふね は今年ことし の6月がつ にも、静岡県しずおかけん の近ちか くの海うみ で大おお きな船ふね とぶつかって7人にん が亡な くなっています。
アメリカ軍ぐん は、世界中せかいじゅう にある全部ぜんぶ の船ふね を1日にち か2日ふつか 止と めて安全あんぜん を確たし かめると言い っています。
アメリカで西にし から東ひがし まで「皆既日食かいきにっしょく 」が見み えた
アメリカで21日にち 、西にし のオレゴン州しゅう から東ひがし のサウスカロライナ州しゅう までの14の州しゅう で「皆既日食かいきにっしょく 」がありました。皆既日食かいきにっしょく は、地球ちきゅう と月つき と太陽たいよう がまっすぐに並なら んだとき、太陽たいよう の前まえ に月つき があって、太陽たいよう が見み えなくなることです。
アメリカで西にし から東ひがし まで皆既日食かいきにっしょく が見み えたことは、99年ねん 前まえ の1918年ねん からありませんでした。
イリノイ州しゅう では、大学だいがく に1万まん 5000人にん ぐらいが集あつ まって、みんなで皆既日食かいきにっしょく を楽たの しみました。太陽たいよう が全部ぜんぶ 見み えなくなったあと、太陽たいよう の光ひかり が月つき の周まわ りから少すこ し見み えて指輪ゆびわ のような形かたち になりました。見み ていた人ひと たちは、大おお きな声こえ を出だ して喜よろこ んでいました。
21日にち は天気てんき がよかったため、アメリカではたくさんの場所ばしょ で皆既日食かいきにっしょく を見み ることができました。
埼玉県さいたまけん いちばん重おも いすいかを決き めるイベント
埼玉県さいたまけん 桶川市おけがわし で、大おお きく育そだ てたすいかを集あつ めて、どれがいちばん重おも いかを決き めるイベントがありました。このイベントは、桶川市おけがわし をもっと知し ってほしいと考かんが えて、農業のうぎょう をしている人ひと などのグループが毎年まいとし 行おこな っています。
会場かいじょう には30個こ ぐらいのすいかが集あつ まりました。農業のうぎょう の人ひと や中学生ちゅうがくせい などが、イベントを行おこな うグループから5月がつ に苗なえ をもらって育そだ てました。今年ことし は雨あめ の日ひ が続つづ いて、すいかが腐くさ ったり割わ れたりしたため、集あつ まったすいかは去年きょねん より少すく なくなりました。
重おも さを調しら べた結果けっか 、67歳さい の男性だんせい が育そだ てた78kgぐらいのすいかが1番ばん になりました。この男性だんせい は「雨あめ ですいかが悪わる くならないように一生懸命いっしょうけんめい 育そだ てました」と話はな していました。
海うみ の流なが れの力ちから を利用りよう して電気でんき を作つく る実験じっけん に成功せいこう する
国くに のNEDOとIHIという会社かいしゃ は、鹿児島県かごしまけん の口之島くちのしま の近ちか くで、海うみ の流なが れの力ちから を利用りよう して電気でんき を作つく る実験じっけん を14日じゅうよっか から行おこな いました。
口之島くちのしま の海うみ には黒潮くろしお という流なが れがあります。実験じっけん では、海うみ の中なか の深ふか さ20m〜50mの所ところ に置お いた大おお きなタービンが黒潮くろしお の強つよ い力ちから で回まわ って、30kWまでの電気でんき を作つく ることに成功せいこう しました。海うみ の流なが れの力ちから で電気でんき を作つく ったのは世界せかい で初はじ めてです。
流なが れる力ちから が強つよ い黒潮くろしお を利用りよう したら、太陽たいよう の光ひかり を利用りよう するよりうまく電気でんき を作つく ることができると言い われています。NEDOとIHIは、どのくらいお金かね がかかるかなど調しら べて、2020年ねん には電気でんき を作つく り始はじ めたいと考かんが えています。
IHIは「口之島くちのしま の海うみ は、流なが れの強つよ さや方向ほうこう があまり変か わらないので、詳くわ しく調しら べて電気でんき をたくさん作つく りたいです」と話はな していました。