NHK News Web Easierイーシア

Press F to toggle furigana

Stories on 2017-03-29

Practice Japanese on real news from NHK News Web Easy even more easily. Just try moving your cursor above kanji and difficult words (desktop and laptops) or touching them (smartphones and tablets). You can also subscribe to the RSS feedRSS feed.

For some more stories, visit Slow Communication.

羽田空港はねだくうこう成田空港なりたくうこうでボディースキャナーを使つかはじめる

Story illustration

ボディースキャナーは、ふくしたなどに危険きけんものっていないか、よわ電波でんぱ使つかってからだをチェックする機械きかいです。

29にち羽田空港はねだくうこう成田空港なりたくうこうでこの機械きかい使つかはじめました。きゃく飛行機ひこうきまえからだをチェックします。

きゃくは、上着うわぎいで、ポケットのなかもの全部ぜんぶしてから、機械きかいなかはいります。危険きけんものがあると、ひとかたちをしたにその場所ばしょます。

プライバシーをかんがえて、空港くうこうひと画面がめんにはからだがはっきりわからないようにるようにしました。チェックがわるとすぐにデータをします。

くには、2019ねんまでにたくさんのひと利用りようする空港くうこうにこのボディースキャナーをくことにしています。

高浜たかはま原子力発電所げんしりょくはつでんしょ「また運転うんてんはじめてもいい」

Story illustration

福井県ふくいけんにある関西電力かんさいでんりょく高浜たかはま原子力発電所げんしりょくはつでんしょの3号機ごうきと4号機ごうきいま運転うんてんめています。となり滋賀県しがけんんでいるひとたちが安全あんぜん心配しんぱいして裁判所さいばんしょうったえて、去年きょねんがつ大津おおつ地方裁判所ちほうさいばんしょ運転うんてんめるように命令めいれいしました。裁判所さいばんしょは、関西電力かんさいでんりょく原子力げんしりょく発電所はつでんしょ安全あんぜんについてしっかり説明せつめいしていないなどといました。

このため、関西電力かんさいでんりょくは1つうえ裁判所さいばんしょ大阪おおさか高等裁判所こうとうさいばんしょうったえました。

大阪おおさか高等裁判所こうとうさいばんしょは28にち関西電力かんさいでんりょくはとてもおおきな地震じしん津波つなみかんがえていろいろなことをしていて、安全あんぜんだとわかるように説明せつめいしているといました。そして、運転うんてんめるという命令めいれいしました。

関西電力かんさいでんりょく福井県ふくいけんなどに説明せつめいをしたあと、高浜たかはま原子力発電所げんしりょくはつでんしょ運転うんてんはじめる準備じゅんびをすることにしています。

地球温暖化ちきゅうおんだんか問題もんだい 大統領だいとうりょうがアメリカの計画けいかくなどをえる命令めいれい

Story illustration

アメリカのトランプ大統領だいとうりょうは28にちあたらしい命令めいれいしました。地球温暖化ちきゅうおんだんか問題もんだいかんがえていままでにつくった計画けいかくなどをえるという命令めいれいです。

まえ大統領だいとうりょう地球ちきゅう気温きおんがる原因げんいんになるガスをさないように、火力発電かりょくはつでんしょから二酸化炭素にさんかたんそすくなくする計画けいかくつくりました。くに土地とちでは石炭せきたんをとらないというまりもつくりました。あたらしい命令めいれいでは、このような計画けいかくまりをえたりやめたりすることにしています。

トランプ大統領だいとうりょうは、これはアメリカじん仕事しごとをなくしてきた計画けいかくなどをやめる大事だいじ命令めいれいだといました。

アメリカは、地球ちきゅう気温きおんがる原因げんいんになるガスを世界せかいで2番目ばんめにたくさんしています。あたらしい命令めいれいたため、アメリカがこのようなガスをすくなくすることはむずかしくなりそうです。

地球温暖化ちきゅうおんだんか問題もんだいについてかんがえているひとなどからは、この命令めいれい反対はんたいするこえています。

わたしはがんだ」とどもにつたえたひとは73%

Story illustration

がんになったひとたちのグループが、「わたしはがんだ」と自分じぶんどもにつたえたかなどを去年きょねんの12がつきました。グループのなかの133にんこたえました。

どもに自分じぶんのがんをつたえたひとは73%いました。そして、つたえたひとの87%は「つたえてよかったとおもう」とこたえました。

つたえたあと「病気びょうきけないように家族かぞくみんなで頑張がんばるようになった」とか「病気びょうき家族かぞくのためにどもがいろいろ手伝てつだうようになった」などの意見いけんがありました。

がんだとつたえていないひとおおくは「どもがかなしいとおもったりつらくなったりしないか」と心配しんぱいしていることがわかりました。

日本にっぽんうみ将来しょうらいいなくなる可能性かのうせいたか動物どうぶつは56種類しゅるい

Story illustration

環境省かんきょうしょうは、日本にっぽん将来しょうらいいなくなる可能性かのうせいがある動物どうぶつ植物しょくぶつ調しらべて、発表はっぴょうしています。いままではりくかわみずうみなどにいる動物どうぶつなどを調しらべていましたが、うみにいる1まん種類しゅるいぐらいの動物どうぶつなども調しらべて、はじめて発表はっぴょうしました。

発表はっぴょうによると、うみの56種類しゅるい動物どうぶつ将来しょうらいいなくなる可能性かのうせいたかくなっています。沖縄おきなわよりみなみうみにいて、からだながさが2mになる「タマカイ」というさかなや、小笠原諸島おがさわらしょとうまわりにいる「シロワニ」というおおきなさめなどです。

「オガサワラサンゴ」というさんごは、1935ねんには小笠原諸島おがさわらしょとうまわりにいましたが、最近さいきんつかっていません。このため、環境省かんきょうしょうは、このさんごは日本にっぽんうみにはいなくなったと発表はっぴょうしました。